GrovePi で室温モニター

早速作ってみました。温湿度センサーで測定した値を時間とともに Google スプレッドシートに書き込む簡単なプログラムを作ってみました。無事動いています。

ライブラリが充実しているので簡単

python で作ったのですが、ライブラリが充実しているので初めてでも何とかなりました。もちろんググって先人の方々の知恵を拝借したことは申すまでもありません。

実は昨日から本日帰宅するまでの間、 5 分間隔で温湿度センサーのデータを取っていました。約 24 時間測定をして、 CSV ファイルに書き込みしておいたのですが、 5 分間隔だといかんせんデータ数が多い。別に多くても良いのですが、後々処理するのが面倒になるので、 20 分間隔にしました。

そして、昨日は CSV ファイルに書き込んでいたのですが、もともと Google スプレッドシートでグラフ化するのが目的だったので、 CSV ファイルを中間に入れずに Google スプレッドシートに直接書き込もうと言うことでゴソゴソしていました。毎日の測定値をグラフにしたいのですが、範囲指定を Python から変更する方法がわかりません。またググってみます。

Google の API は制限があるのですが、これぐらいなら大丈夫だと思うので、数日動かしてみようと思います。

追記 2022-1-18

液晶をつなげてみました。その時の温度と湿度を表示します。液晶は RGB で色を変えられるのですが、そこまで凝ったことをしても仕方ないので、色固定です。

少し離れたところに設置するので、この液晶表示はほとんど目に触れないことになりますが、まぁいいでしょう。


手元にあるのは精度がさほどよくないセンサーなので、もう一段精度のよいものを物色してます。センサー単体で 1,500 円弱。楽しいですね。

投稿者プロフィール

kaizawa
kaizawaブロガー
新潟県在住。1964年生まれ、東京オリンピックの年ですね。
突然燃え上がったり、鎮火したり興味の波が激しいので注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA