なんかスキャンの動作がおかしいのだけど、 iTunes サーバーである Firefly を FreeNAS のシステムに追加した。ユーザーエリアに作った Music フォルダをメディアフォルダと同じようにスキャンするようにしたのだけど、オートスキャンを ON にしたのにスキャンするのは WebUI からマニュアルでスキャンさせるときだけ。どういうことなのかなぁ。わからん。
まぁ、とにかく今も Firefly からストリーミングしながら記事を書いている。
Firefly(daap) は iTunes サーバー互換のプラグインですが、會澤のシステム上では安定かつ高速に動いてくれているので、ホームサーバー上で動かしている iTunes のファミリーシェアシステムからデータを一部移行するつもり。
Firefly プラグインは、 MAC アドレスを出力するのでそれを使って IP アドレスを固定化。ところが(考えれば納得できるんだけど) Firefly を再起動させると MAC アドレスが変わってしまう(ランダムなんだろうね)。これがわからずにルーターの動作を疑ってしまった。ルーターさんごめんね。
さて運用だな。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ノン・カテゴリ2025年3月6日家電製品の故障は連鎖する
blog2025年2月15日脆弱性対策
blog2025年2月14日GMO サイバー攻撃ネット de 診断
Mac2025年2月10日簡単にローカル LLM 環境が整備できるんですね