数にとらわれることなく今年を振り返ってみようかと思う。順不同。
政府は12月8日の閣議で天皇陛下が退位される日を「2019年4月30日」と定めた政令を決定し、13日に公布した。同年5月1日に皇太子さまが新天皇に即位する。即位と同じ日に改元も行われ、平成は30年と4カ月で幕を下ろすことになる。天皇退位は1817年の光格天皇以来約200年ぶりで、現行憲法下では初めて。新元号は来年中に発表される方向だ。
私は天皇制についてどっちつかずの意見だった。だったというのは過去形な訳で、今は天皇制ってのはあってしかるべき制度だなと思っている。大きな災害があったときに、政府やいわゆる民間団体よりもニュートラルな立場で行動することにかなり着目している。だからといって、「天皇陛下万歳!」と叫ぶ気にはならない。
天皇制が必要以上に重んじられた結果、先の大戦が起きてしまったのではないかと考えているためだ、天皇とは「象徴」であって、それ以上でもそれ以下でもないと考えている。そういう意味で、平成天皇の考え方は私に近いのかもしれない。
その天皇が生存中に退位する。高齢であり、公務の多さを考えれば当然とも思えるので、むしろ退位の制度がなかった現在法制の方が欠点があったのではないかと思う。粛々と行って欲しい。
毎月最終金曜日に早帰りを呼びかけ、消費拡大を促す官民一体の取り組み「プレミアムフライデー」が24日、始まった。ただ、産業界からは、月末の金曜日に早めの退社は難しいとの声も出ている。
(2017年日本の出来事 : 特集 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE))
えっと、これまだ続いているんでしたっけ? プレミアムなのはごく一部の旗振り役の官民であって、大多数はプレミアムもへったくれもない状況であるのは誰でもわかるとおり。何で早く帰ることが出来るのか、月末の金曜日なんて、忙しくなってあったり前。今でも実施しているところあるのかしら?
テック系メディアに報じられていた「iPhone新モデルが出ると過去モデルのパフォーマンスが悪くなる」件について、バッテリー劣化に伴うエラー・シャットダウンを防ぐため性能を下げていると説明。iOSアップデートを通じてソフトウェアレベルで制御されるとのこと。
【IT】AppleがiPhone旧モデルの意図的な性能低下処置を認める、バッテリ… : 【2017年】1月〜12月に話題になったニュースまとめ – NAVER まとめ
米国では訴訟沙汰になっちゃいましたね。私的には、さもありなん。で終わりなんですけどね。
私、いまだにiPhone5sユーザーなんですが、機械の速度的には特に問題を感じていません。むしろ、遅いと感じるのは回線のほう。モバイル回線の速度に関しては不満を持ってますね。それを処理するiPhone側に関してはさほど問題にしていません。なので、バッテリー劣化に伴うエラー・シャットダウンを防ぐため、と説明されていれば「そうですね」で、終わり。
ちょっと気になることがあるとすれば、それを黙ってやっていたことと、指摘されてしれっと「やってました」っていっちゃうこと。それはね、ちょっとむかつくかもしれない。
AMDの「Zen」マイクロアーキテクチャを採用したSocket AM4対応CPU「Ryzen 7」は、3月3日(金)0時にデビュー。“解禁”となった同日は複数のショップが深夜販売を実施し、CPUを買い求める客で行列ができるなど、いつもの閑散とした夜とは異なる人出で大いに賑わった。
私Mac側の人間ですが、8コア/16スレッドと聞くとむむっ! と思ってしまうわけですよ。iMac Proが18コアのXeonを使っていると聞いてホッとしたりしてるわけです。いやね、あまりRyzenのことは詳しく知らないのですけど、パワフルなCPUであることはわかります。Windowsというか、DOS/V規格ってのは、こういうハイエンドチップが出てくるとそれに対応できるというのが強みですよね。
もちろんお金もかかるんでしょうが、素人がそれなりの資金とそれなりの知識があればモンスターマシンを作ることが出来る。これはMac側の人間からするとちょっとうらやましかったりするんです。ところで、何で解禁時間が0時だったんでしょうね?
自作マシンを初めて作成、FreeNASを起動させる。
いわゆる自作マシンってやつは、マザーボードを購入して、CPUを刺して、メモリとハードディスクをつなげて… って、やりますよね。初めて作りましたよ。Pentium(G4400 3.3MHz)を選択したんですが、Celeronでもよかったのかな?
で、NASとして動作させるために、HDDを6台用意して(そのうち2台は不良があって外しました)RAID-Z(RAID-5)でFreeNASを起動させました。いやぁ、組み立てはワクワクするもんですね。もう一台組みたい欲求がフツフツとわいてきますよ。
iMac 2017(21.5inch 4K Retinaモデル)を購入。
これが會澤的には結構一番に来るんじゃないかと。フルカスタマイズさせていただきまして、全く不満を感じないマシンになってくれました。実は、それまで使っていたMac mini(mid 2011)も拡張ポートがUSB-Cではないというあたり以外、特に不満を持っていなかったのです。しかし、2011年からマシンを購入していないというフラストレーションは結構大きかったのです。
価格もそれなりでしたが、現在満足いくパフォーマンスを見せてくれているので、十分価格に呼応するだけのものだったと思っております。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ラーメン2023年11月26日ラーメン山岡家 ネギ味噌ラーメン
Windows2023年11月23日Windows11マシン不調
TrueNAS2023年11月17日TrueNAS SCALEサーバーのエラー
TrueNAS2023年11月13日もしかしたら、エラーの原因がわかったかも