ユーザー、セッション、ディメンション … いやぁどんな意味ですか? 私、わかってません。これまで SEO のプラグインを入れたり出したりしていましたが、意味がわかっていなかったんですよね。入れると良いよと言われて入れていた。問題が起こるから出していた。もうね、恥ずかしいったらありません。 Google Analytics 固有の言葉がありますよね。なかなか大変だわ。前途多難。
今さらと言われるかもしれませんが、これまで Google Analytics というのは入れてはいましたが、活用していませんでした。というか活用の方法を知りませんでした。多くの人に見てもらうためには、私のブログにどんな情報を求めてきてくれているのかを知らないといけませんよね。お勉強です。
冒頭の写真は、まさにこの瞬間の Home 画面ですが、訪れてくれるひとが 1 分ちょっととどまって、すぐ帰っているのがわかりますよね。私、これ自体良いのか悪いのか判断つきません。ブログなんで、先頭の一番新しい記事を読んで帰っているのは自然なような気がします。ただ、基本数が少ないですね。もっと多くの人に読んでもらいたいなぁと思います。