JVCの廉価版カナル型イヤフォン

iPhoneとのペアリングはできたものの、iMacとのペアリングができない。こんなもんなのかな。まぁ、iPhoneとペアリングできれば御の字ですかね。Mサイズのイヤーチップで遮音性は結構高いです。

音は値段相応ですね

オープンエアー型のAirPods 3rdと比べても、低音や高音の伸びなどはAirPodsに軍配が上がります。5,000円弱ですからそんなもんでしょう。ただ、思っていたよりも耳とイヤーチップの密着性が高いので、遮音性はかなりのものです。横になって(うつらうつらしながら)使うので、音の善し悪しはとりあえず置いておいても良いですね。

充電はUSB-C。短い充電用コードがついてきますが、短すぎて使えないッス。私みたいにコードたくさん持ってる人ならいいけどね。まぁUSB-Cなんで持ってる人は流用できますもんね。

iPhoneとなら、耳にセットするだけでペアリングが完了します。マニュアルにはクリックでいろんなアクションをさせることができると記述がありますが、右で何回クリック、左だと何回クリックとか覚える気がないので覚えられません。再生/ストップだけでいいな。再生/ストップなら、右でも左でもどちらでもいいのでワンクリックでした。これなら覚えられる。

AirPodsと比べるのはちょっとかわいそうですが、イヤフォンを耳から外しても再生は止まりません、AirPodsはその辺しっかりしていて、耳から外せば音楽ストップです。それに慣れているからうっかりしそうです。まぁさすがにケースにしまうと音楽は止まります。

昼休み限定のイヤフォン

Webマニュアルを読んだら、2台目以降のペアリングには1台目のペアリングをOFFにしなければならないようです。マルチペアリングには非対応ですね。まぁ、このイヤフォンは昼休み限定ですのでOKです。それよりも、遮音性が高いので、昼休み終了のアラーム(iPhoneが鳴らします)はイヤフォン経由ではないようなので、聞こえないってのも怖いなぁ。試しに今アラームを鳴らしてみましたが、熟睡してしまうと危ないなぁという感じですね。

AirPods 1stからAirPods 3rd、そしてこのJVCイヤフォン。昼休み限定なんですが、3種類目ですわ。こういうこだわり(そんなにこだわってないけど)があるから、無駄遣いにつながるんです。


カナル型イヤフォンは長時間視聴するには向きません。私の耳は1時間も聞いていると痛くなってきます。まぁギリギリかな。

投稿者プロフィール

kaizawa
kaizawaブロガー
新潟県在住。1964年生まれ、東京オリンピックの年ですね。
突然燃え上がったり、鎮火したり興味の波が激しいので注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA