PC分解清掃

グロい写真があるので、きれい好きな人は見ないように!

基本Macは分解できない仕組みになっていますが、PCは自分でくみ上げる方式ですので分解はしやすい仕組みになっています。分解清掃は行うべきという話になっていますが、私やってませんでした。約5年間… さすがにヤバそうな気がしてきたので実施します。

アップデートは見送り

話題の新CPUといえばM1 Ultra…ではなくIntelの最新CPUですが、基板から何から全部交換になるので見送りです。現在使っているものをいっぺん全部バラして清掃した後、再びくみ上げる形にします。私すでに組み上げたときの記憶をなくしているので、サイドフロー型のCPUクーラーの取り付け方法や外し方を忘れています。うまくできるでしょうかねぇ。

唯一アップデートするつもりなのが、ケースファンです。ちょっと異音がするので清掃だけではなく、新しいものに交換するつもりです。TrueNASに使って余っているファンの他に新品の14cmファンを購入済みです。14cmファンってでかいですね。ケースに収まるんだろうか。

小物を新規に購入、そして

ファンだけでなく、CPUグリス・ブロワー・手袋を購入したりしてます。ブロワー・手袋は次の時にも使えるし、グリスも大して使わないはずなので、次回にも使えるかな。MX-4が評判よかったので2gタイプを購入しました。

大変な状態(見てはいけないモノを…)

スゴいことになってました。5年分!

さすがにヤバいです。5年間ここ開いていませんでした。大変な状態になってました。

本当は、もっと写真とか撮りながらやるつもりだったんですが、これ見てやめました。掃除優先。エアダスターは2本使い、夜だというのに卓上掃除機を引っ張り出し、周りがホコリだらけになるので換気しつつやりましたよ。一応無事に終了しました。

ホコリがヤバかったのは見てのとおりなんですが、一番苦労したのがCPUクーラーの取り付け。ホントは一発で決めるつもりが、バックプレートが外れてしまってやり直し。グリスは多めに塗布していたので周りにはみ出すなどもうちょっとうまくやるつもりだったんですけどねぇ。グリスの拭き取りなど余計な手間がかかってしまいました。


所要時間30分程度とみていたんですが、とんでもない。一時間半ぐらいかかってしまいました。半年後ぐらいにまたやります。

投稿者プロフィール

kaizawa
kaizawaブロガー
新潟県在住。1964年生まれ、東京オリンピックの年ですね。
突然燃え上がったり、鎮火したり興味の波が激しいので注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


前の記事

Mac Studio 爆誕!

次の記事

今日聴いていた楽曲たち