Tumblr で流れていた言葉

最初に行っておくと、河野太郎の言葉として紹介されていたのだが、リンクが切れていて真偽のほどを確かめようがない。なので、あくまでも「 Tumblr で流れていた言葉」として紹介させてもらう。

 なぜかこの選挙中、メールで、候補者に×をつける投票も認めようとか、入れる人がいないから白票を入れるので白票の数も数えて云々という意見が 多く寄せられた。

民主主義はそんなに甘いものではない。立候補している候補者はろくでもない、気に 入らない、だから×、あるいは白票を入れよう、自分は安全なところで何もしない。そんな都合のいいことが通るわけはない。 

民 主主義には権利と義務がつきまとう。権利は選挙権であり、被選挙権だ。そして、義務も全く同様に選挙権であり、被選挙権だ。 

手を挙げようとしている人間がろくでもないというならば、彼らに×をつけて非難するのではなく、自分が手を挙げる。それが民主主義だ。自分が手を挙げる覚悟も勇気もなくて、手を挙げた人間の悪口を言って事が済むほど世の中は甘くない。 手を挙げた人間がろくでもないならば、自分が手を挙げる。自分が手を挙げる覚悟と勇気がないならば、それを持って手を挙げた人間の中からベストを選ぶ。それが民主主義だ。 

選挙権を持った国民、被選挙権を持った国民それぞれがフィールドに立っているプレイヤーだ。自分はPKを蹴らないけれど、外した奴の批判はする、では通らない。あいつはPK外しそうだというならば、自分が蹴ろうとするべきだ。

引用先不明

私は自民党が嫌いで、政権を取っているのを苦々しく思っている。その自民党の中心近くにいる河野太郎の言葉だとしても、この言葉は実にその通りだと思う。まぁ、被選挙権に伴う様々な障害を述べていないのは若干片手落ちという気はしないではないが、それでも正論だと思う。

自分でやろうともせず、自分だけ部外者で通るほど甘くはない。そんなの民主主義ではない。権利と義務。選挙権と被選挙権。対になっていることを忘れてはいけないと思う。

NHK をどうしたこうしたという党が話題になったが、手法はともかく手を上げる人がいたから選択権が生まれたというもの。 NHK の受信料なんてちっさいことを国政の場で論ずることだけで議席を得たりするのは笑止だとは思うけれど。

上記引用にもあったように、白票に関しても「それは自分の権利だ」と主張する人がいらっしゃるが、勘違いされている。白票や棄権は単に権利の放棄であって権利の主張ではない。自分は選挙において「いまだ勝敗の決していない勝者に対して白紙の委任状を渡す」という行為に他ならない。実に愚かな行為であると言わざるを得ないと考えている。

文句があるなら堂々と手を上げて被選挙権を行使しましょう。


たくさんの言葉を深く心に刻んできたはずなのに まだ選べない あなたに届けたいメッセージ

古内東子「半分だけ」

投稿者プロフィール

kaizawa
kaizawaブロガー
新潟県在住。1964年生まれ、東京オリンピックの年ですね。
突然燃え上がったり、鎮火したり興味の波が激しいので注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA